【イベントレポート】JUNGLE BREWERY(ジャングルブルワリー)の第9弾クラフトビールのお披露目イベントを2024年6月30日に行いました!
こんにちは、JUNGLE BREWERY(ジャングルブルワリー)スタッフです。
2024年6月30日に、港区の会場「SHIBAURA space」にて第9弾クラフトビール「BEAROOD ORANGE(べアッドオレンジ)」のお披露目イベントを行いました!
今回はその様子をお届けします!
総勢60名超え!アップサイクルなクラフトビールで乾杯しました
当日は、責任者よりJUNGLE BREWERYの取り組みについてご紹介した後に、60名を超える参加者の皆様で乾杯しました。
欧米からの輸入がメインだったクラフトビールには、高価なものが多かったり、燃料資源の大量消費による環境破壊がありました。
これらのクラフトビール業界が抱える課題を解決するために「日本の原料で日本人による日本のクラフトビールを!」という想いから立ち上がったのがJUNGLE BREWERYです。
第9弾クラフトビール「BEAROOD ORANGE(べアッドオレンジ)」も佐賀県産のブラッドオレンジをふんだんに使っています。
国産のフルーツはやっぱりいい!
『ビールは苦手だけど「「BEAROOD ORANGE」は飲めました!』と言ってくださる方もいて大盛況でした。
「佐賀県産」にこだわったクラフトビールイベントに!
今回のクラフトビールでは、副原料に「山内柑橘農園」様の佐賀県産ブラッドオレンジを使用しています。
色鮮やかで瑞々しいブラッドオレンジ、すごく美味しそうですよね!
完成したビールも色鮮やかで爽やかな、スパークリングワインのようなビールになっています。
せっかくなら佐賀県の良さも伝えられるイベントに!ということで、ビールのおつまみとして提供した食材も佐賀県産にこだわりました。

・”イカの町”として有名な港町である呼子の名物「いかしゅうまい」
・昔から養豚が盛んだった太良町の名物「太良町産ソーセージ」
・地元佐賀県で愛されているソウルフード「ミンチ天」
どの食材も好評で、特にミンチ天は佐賀県出身の参加者に「懐かしい!」と好評でした。
ブラッドオレンジの生産者「山内柑橘農園」様について
今回のイベントには、ブラッドオレンジの生産者である「山内柑橘農園」様のお孫さんにもご参加いただきました。
なぜ生産者ではなくお孫さんをご招待したのか。
実はこのブラッドオレンジ、大学生であるお孫さんがSNSやクラウドファンディングを駆使して販売しています。
話を聞くと「オレンジ農家の祖父を手助けしたい」とのこと。
100年の歴史がある「山内柑橘農園」のために、販売担当として精力的に活動しています。
▼山内柑橘農園様のインスタはこちら!
https://www.instagram.com/yamauchi_nouen
その想いに心を動かされ、第9段のクラフトビールでは規格外になってしまった佐賀県産のブラッドオレンジを取り寄せ、ビールにたっぷり使用しています!
酸っぱいイメージの強いブラッドオレンジですが、山内柑橘農園様のオレンジは本当に甘く香り高い!
だからこそ美味しいクラフトビールを作ることができました。
「BEAROOD ORANGE」のイベントは残り僅か!
多くの参加者様に「美味しい!」と好評だった「BEAROOD ORANGE」は、山内柑橘農園様とのコラボレートで実現した、期間限定のクラフトビールです。
生産したものがなくなり次第、イベントは終了となります。
次回、8月のイベントが最終になる予定ですので、まだご賞味いただいていない方はぜひご参加ください!
-----------
【JUNGLE BREWERY(ジャングルブルワリー)】
『たのしいはツクレル』をテーマに、島袋尚美をはじめとするビール好きが立ち上げたクラフトビール事業。フードロスの観点から規格外野菜を活用し、SDGsに特化したアップサイクルなクラフトビールづくりを行っています。
▶Instagram:https://www.instagram.com/jungle_brewery/?hl=ja
▶X:https://x.com/staff64189174
【島袋尚美(株式会社ゆいまーる 代表取締役社長)】
『若者のエンパワーメントを通じて、日本を元気に』を理念に、2016年に株式会社ゆいまーるを設立。JUNGLE BREWERY(クラフトビール事業)、Itoop(ITエンジニアキャリア支援/ITコンサルティング)、Carellia(キャリア支援)など複数の事業を展開。ママ社長として、2児の子育てにも事業にも奔走中。
▶HP:http://yuima-ru-tokyo.com/
▶広報部note:https://note.com/yuimaru_tokyo