フードロス削減にも貢献!沖縄の太陽を浴びたシークヮーサーで作る「HAI-SAI TURTLE (はいさいタートル)」
こんにちは、JUNGLE BREWERY(ジャングルブルワリー)スタッフです。
私たちは「たのしいはツクレル」をモットーにしながら、環境にも配慮したアップサイクルなクラフトビールを作っています。
併せて、美味しくクラフトビールを飲みながら、フードロス問題にも取り組める素敵なイベントも開催!
今回は、アップサイクルをテーマにしたクラフトビール第2弾の「HAI-SAI TURTLE (はいさいタートル)」についてご紹介します。
沖縄の恵みシークヮーサーを爽やかなクラフトビールに
《HAI-SAI TURTLE(はいさいタートル)》
ABV:5.5%
Style:IPA
IPAの苦味をベースにしたクラフトビールで、シークヮーサーの爽やかさが特徴的。
フードロスへの取り組みに力を入れたエシカルなクラフトビールになっています。
今回、副原料に沖縄県産のシークヮーサーを選んだのは、高齢化が進む沖縄の地域で収穫の際に転倒事故が増えているという背景があったからです。
かと言って、収穫しなければフードロスにつながり、せっかく美味しいシークヮーサーが実ってももったいない…
何とかお役立ちしたいという気持ちから、若者たちで収穫したシークヮーサーを副原料に使わせていただきました。
地域ペアリングも楽しめる開栓イベント
「HAI-SAI TURTLE(はいさいタートル)」のお披露目として、2021年12月11日(土)に開栓イベントを開催しました。
美味しいクラフトビールを味わえるだけでなく、地域ペアリングも楽しめるイベントです。
この回では、沖縄出身であるJUNGLE BREWERY代表の島袋が作ったサーターアンダギーとゴーヤチャンプルーを提供しました。
クラフトビールを楽しみながらの参加者のみなさまとの交流会も大盛り上がり!
クラフトビール作りの想いから、フードロスや地方創生に関する取り組みまで色々なお話しをさせていただきました。
おわりに
私たちは、47都道府県の農作物を副原料に使用したクラフトビール作りを夢見て活動をしています。
美味しいクラフトビールを作ることはもちろん、アップサイクルやフードロス問題への取り組みにも力を入れています。
今後も魅力的なクラフトビールを紹介していくので乞うご期待!
-----------
【JUNGLE BREWERY(ジャングルブルワリー)】
『たのしいはツクレル』をテーマに、島袋尚美をはじめとするビール好きが立ち上げたクラフトビール事業。フードロスの観点から規格外野菜を活用し、SDGsに特化したアップサイクルなクラフトビールづくりを行っています。
▶Instagram:https://www.instagram.com/jungle_brewery/?hl=ja
▶X:https://x.com/staff64189174
【島袋尚美(株式会社ゆいまーる 代表取締役社長)】
『若者のエンパワーメントを通じて、日本を元気に』を理念に、2016年に株式会社ゆいまーるを設立。JUNGLE BREWERY(クラフトビール事業)、Itoop(ITエンジニアキャリア支援/ITコンサルティング)、Carellia(キャリア支援)など複数の事業を展開。ママ社長として、2児の子育てにも事業にも奔走中。
▶HP:http://yuima-ru-tokyo.com/
▶広報部note:https://note.com/yuimaru_tokyo