ジャングルブルワリーが語る!クラフトビールイベントの種類とおすすめの楽しみ方

こんにちは、JUNGLE BREWERY(ジャングルブルワリー)スタッフです。

JUNGLE BREWERY(ジャングルブルワリー)は、代表 島袋尚美の「環境に優しい国産のクラフトビールを作りたい!」という想いに共感したスタッフで運営している、クラフトビールのメーカーです。

ここ数年、クラフトビールの人気が急上昇し、ビールイベントもますます盛り上がりを見せています。地域の特色を活かしたフェスティバルや、ブルワリーが主催する限定イベント、料理と一緒に楽しめるペアリング体験など、イベントの形は多彩です。

本記事では、「クラフトビール イベント」に興味のある方に向けて、イベントの種類や楽しみ方、そして私たちジャングルブルワリーのイベント情報も交えながら、クラフトビールの世界をより深く楽しむヒントをご紹介します。

クラフトビールが楽しめるイベントの種類

クラフトビールのイベントといっても、そのスタイルや目的はさまざまです。ここでは、代表的なイベントのタイプをご紹介します。

クラフトビールフェスティバル(全国/地域)

全国各地で開催されるクラフトビールフェスティバルでは、複数のブルワリーが一堂に会し、来場者はさまざまなビールを試飲できます。

ドイツビールを楽しめる「オクトーバーフェスト」は有名ですよね。他にも、べりぎービールを楽しめるイベントや、色んなマイクロブルワリーさんのクラフトビールを楽しめるイベントなど、色んなテーマで開催されています。

開放的な屋外スペースで行われることも多く、音楽やフードも一緒に楽しめるのが魅力です。

醸造所(ブルワリー)主催のイベント

クラフトビールメーカーが主催するイベントでは、醸造過程の見学や、限定ビールの試飲、ブルワーとのトークなど、より“中の人”との距離が近い体験ができます。

また、参加者同士やファン同士の交流を大切にするイベントもたくさん開催されています。

ペアリングイベント(料理とのコラボ)

また、「ビールと料理のペアリングイベント」も注目されています。

クラフトビールの繊細な風味を、料理と合わせて楽しむことで、まるでコース料理のような奥深い体験が味わえます。

より深くクラフトビールを楽しみたい!自分で楽しみ方を学びたい!という方にはピッタリのイベントです。

クラフトビールイベントの楽しみ方

クラフトビールイベントは、ただ飲むだけではなく「五感で楽しむ」ことができる場。ここでは、その楽しみ方のコツをご紹介します。

飲み比べとペアリングのコツ

多くのイベントでは、小さめのグラスでいろんな種類を試飲できます。アルコール度数や味の系統を見ながら、「軽め→重め」「ホップ感控えめ→強め」など、順番を意識して飲むことで、味の違いがより楽しめます。

また、イベントにはビールにぴったりなフードも多数出店しています。スモーク料理やソーセージ、クラフトチーズ、スイーツとの意外な組み合わせも。ビールの世界をぐっと広げてくれるチャンスです。

初心者でも安心なポイント

「クラフトビールは種類が多くて難しそう」と思う方も多いですが、イベントではスタッフが丁寧に説明してくれることがほとんどです。気軽に「おすすめありますか?」と聞いてみましょう。入口として“飲みやすい系”から入るのもおすすめです。

参加者と交流してみる

イベントでは、同じ趣味を持つ人たちとの交流も醍醐味です。小規模なイベントだと、交流できる時間を意図的に設けてくれるものもあります。

「どれが美味しかった?」「おすすめあります?」など、気軽な会話から始まる出会いも。ビールが繋ぐ輪を楽しんでみてください。

オクトーバーフェストのような大規模なビアフェスでも、意外と席の近い人同士で盛り上がっていることがあるので、勇気を出して声をかけてみると意外と仲良くなれるかもしれません。

ジャングルブルワリー主催のイベント紹介

島袋尚美

私たちジャングルブルワリーでも、定期的にさまざまなクラフトビールイベントを開催しています。

地域に根ざした取り組みや、ブルワリーならではの企画を通して、皆さんにもっとクラフトビールの魅力をお届けしています。

これまで開催したイベント

これまで、JUNGLE BREWERYではユニークで魅力的なクラフトビールのイベントをいくつか開催してきました。

例えば、2024年6月7日には、佐賀県産ブラッドオレンジを使用した第9弾クラフトビール「BEAROOD ORANGE(べアッドオレンジ)」の開栓イベントを実施しました。100名規模になったこのイベントでは、佐賀県産のブラッドオレンジを使用した爽やかなビールと、同じく佐賀県産のおつまみをを提供しました。

ビールが苦手だけどこれなら飲める!という声もたくさんいただき、参加者同士の交流も盛り上がり、大盛況なイベントとなりました。

さらに、2025年2月22日には、茨城県産のサツマイモを使った第10弾クラフトビール「YAKIIMO SKUNK(ヤキイモスカンク)」の開栓イベントを開催。秋の味覚を活かしたこのビールは、焼き芋の甘さと豊かな香りが特徴で、茨城県産のおつまみとともに楽しむことができました。

今後開催予定のイベント

そして現在は、香川県産のいちごを使用した第11弾のクラフトビールを製造中です。

春から夏にかけて楽しめる、スッキリとした味わいのビールになる予定です。第11弾の開栓イベントも着々と準備を進めていますので、ぜひご参加ください。

おわりに

クラフトビールイベントは、ビールをもっと身近に、もっと楽しく感じさせてくれる場です。味わいはもちろん、そこに集まる人や音楽、空間のすべてが、ビールを特別な体験にしてくれます。

私たちジャングルブルワリーも、これからも皆さまに楽しんでいただけるイベントづくりに力を入れてまいります。ぜひ一度、私たちのクラフトビールイベントにも遊びに来てくださいね!

-----------

【JUNGLE BREWERY(ジャングルブルワリー)】

『たのしいはツクレル』をテーマに、島袋尚美をはじめとするビール好きが立ち上げたクラフトビール事業。フードロスの観点から規格外野菜を活用し、SDGsに特化したアップサイクルなクラフトビールづくりを行っています。
▶Instagram:https://www.instagram.com/jungle_brewery/?hl=ja
▶X:https://x.com/staff64189174

【株式会社ゆいまーる(代表取締役社長 島袋尚美)】

『若者のエンパワーメントを通じて、日本を元気に』を理念に、JUNGLE BREWERY(クラフトビール事業)、Itoop(ITエンジニアキャリア支援/ITコンサルティング)、Carellia(キャリア支援)など複数の事業に取り組んでいます。
▶HP:http://yuima-ru-tokyo.com/
▶広報部note:https://note.com/yuimaru_tokyo